夏の森づくりin益子の森
2024.08.07
ネッツトヨタ栃木は、栃木県の「企業等の森づくり推進事業」に参画し、益子町にある「益子の森」の一角にて、森林保全活動を行っています。
益子の森づくり活動は3年目。今年度はこれまでに2回、益子の森で主に雑草木の伐採活動をしました。
4月 新入社員による森づくり
クルマは便利な反面、環境汚染、地球温暖化、人体への悪影響など、たくさんの弊害が伴います。そこでネッツトヨタ栃木では、クルマが生み出す負の影響を少しでも取り除く活動をすることで、地域社会に貢献していきたいと考えており、新入社員も間伐材の整理、下草刈りなどで森づくりに参画しながら、会社が大切にする価値観を共有しました。
8月 社員ボランティアによる森づくり
5月から8月時期は植物たちの活動が活発化するため、雑草木が生い茂って木々が育ちにくくなってしまいます。そのため生い茂った雑草木を刈る“下刈り”が必要になります。
そこで8月には定休日に社員と社員家族によるボランティア活動として、森づくりを行いました。夏場なので大変な作業ではありますが、メンバー同士で力を合わせて楽しみながら作業しました。
森のすこやかな成長を願って私たちの活動はまだまだ続いていきます。