年間休日について
2023.10.03
「どのくらい休めるの? いつ休めるの?」会社選びのポイントにもなる休日についてご紹介します。
年間休日は110日
採用募集要項にも記載しておりますが、ネッツトヨタ栃木の年間休日は110日(2023年)です。
では、実際にいつが休みかというと、2023年の営業日(定休日)カレンダーはご覧の通りです。
定休日は月曜日が基本で、月・火曜日の2連休となる週もあります。
当社は小売業・サービス業ですから、365日営業にすればもっとお客様が便利になるのではないか、もっと売上があがるのではないか、という発想もありますが、人財ビジョンの「町いちばんのマイカーライフクリエイター」の実現に向けて、お客様、社員、パートナー企業様など、すべてのステークホルダーに信頼され愛される企業となるために、営業日カレンダーは決定しております。
注)部門によっては上記カレンダーとは別日に休日を設けています。但し年間休日数はどの部門でも同様です
個人休日
ここで、気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、この営業カレンダーの赤丸=定休日を数えると87日しかありません。年間休日110日と謳っておきながら87日ではブラック企業ですが、安心して下さい、残り23日は個人休日として任意の日に取得する制度となっております。
任意の日に取得とはいえ、個人休日は完全取得(当然ですが)、職場・仲間の状況を踏まえ事前申請制で計画的に取得など、全員がしっかり休みつつ、職場のパフォーマンスを落とさないようなルールがあります。
また、求職者の皆様には土・日曜日が仕事となることを不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、個人休日を活用して土曜日や日曜日に休みを取得したり、火曜日に個人休日を取得することで定休日の月曜日と合わせて連休にすることも可能です。
ワークライフバランス
だいぶ前に「日本人は働くために休む。欧米人は休むために働く。」という例えを聞きました。
どちらが正解というのはないかと思います。仕事もプライベートもどちらも大切。ネッツトヨタ栃木はしっかり働き(稼ぎ)、しっかり休む(楽しむ)、ワークライフバランスを図るための営業日設定(休日設定)を採用し、さらに結婚、出産、育児など人生の節目に寄り添った様々な休暇も設けております。

先輩インタビュー スマイルクリエイター 大川咲貴
2023.10.02
店舗で働くスマイルクリエイターの先輩社員の声をお届けします。就活生へのメッセージもありますので、皆様の就職活動のご参考になれば幸いです。
Question.1 入社した理由、決め手はなんですか?
元々、人と話したり、人を喜ばせることが好きで接客をメインとした仕事をしたいというきっかけでスマイルクリエイターを見つけました。
Question.2 仕事をする上で心がけていることは?
“笑顔を絶やさない事!”お客様に対してもスタッフ同士でも。
笑顔でいると自然に空気が明るくなる気がするので、常に心がけています。
Question.3 自分の強みはなんですか?
何でも挑戦しようとする事だと思います。どんなことも経験!と自分に言い聞かせて色々なことにチャレンジしています。そこで吸収できることは多く、自分の強みにつながっています。
Question.4 今後の目標は?
数ある自動車販売店から当社を選んで頂けるようなお店作りをすること。入社当時から「またこのお店に来たい」と言っていただけるお店作りをすることが私の目標です。
Question.5 就活中の学生にメッセージを!
常にお客様の為に何ができるか。それを考えながら仕事をするのがこのスマイルクリエイターのやりがいや楽しさだと思います。これから皆さんが経験することが、今後の自分の為になったり、アイディアにつながります。人のつながりや自分の個性を大切に。頑張っていることは誰かがきっと見ているのでそれを信じて前向きに頑張ってください!
【編集部メモ】
お客様だけでなくスタッフに対しても笑顔で接する大川さん。これからもたくさんのスマイルを作り広げていってください!

先輩インタビュー 整備職 益子好汰
2023.10.02
ネッツトヨタ栃木で働く先輩社員の声をお届けします。今回は整備職の先輩にインタビューしました。入社をご検討中の皆様のご参考になれば幸いです。
Question.1 入社した理由、決め手はなんですか?
新人教育だけでなく、その後のフォロー研修、資格取得研修という教育に力を入れていることに魅力を感じました。
Question.2 仕事をする上で心がけていることは?
お客様の「車を預かり整備する」のではなく、「お客様の命を預かる」と言う気持ちで整備をしています。
Question.3 自分の強みはなんですか?
「何事もやってみよう」というチャレンジ精神を持ち続けています。
Question.4 今後の目標は?
目標は「同期に負けない」です。自分の強みでもある「チャレンジ精神」で同期に負けないように努力しています。
Question.5 就活中の学生にメッセージを!
就職先は沢山あります。ぜひ色々な会社を見て頂き、職場の雰囲気、工場の雰囲気を肌で感じてください。そして是非当社に入社して下さい。
【編集部メモ】
チャレンジ精神旺盛な益子さん。笑顔も素敵ですが、整備中の真剣な眼差しが印象的でした。

先輩インタビュー 営業職 田村和樹
2023.10.02
入社をご検討の皆様へ、先輩社員の声をお届けします。入社した理由、仕事をする上で心がけていることなど、皆様のご参考になれば幸いです。
Question.1 入社した理由、決め手はなんですか?
人の一生に携わって一緒に歩んでいける職業であると思ったからです。
Question.2 仕事をする上で心がけていることは?
「楽しく」を心がけています。営業として最前線でお客様と接しています。ご来店頂いたお客様が笑ってお帰りになって頂いて、そして「また来たい」と思って頂けるように活動しています。
Question.3 自分の強みはなんですか?
「笑顔」です。どんな人でも初対面の際は緊張したり、壁があったりするものです。それをどれだけの短い時間で解消できるのか、その時には絶対に必要となってきます。
Question.4 今後の目標は?
後輩から目標とされる存在になりたいです。店舗一丸となり目標に向かっていく中で中心人物としてお店を牽引していきたいです。
Question.5 就活中の学生にメッセージを!
常にお客様と隣り合わせ、寄り添う仕事です。車のことを何も知らなくても、人と話すことが好きな人なら大丈夫です。今現在「自分には何が向いているのか」分からない方もいると思います。考えても進まないです。興味がありましたらお気軽に遊びに来てください。色々な事を経験して自分が1番楽しそうだなと思うことに挑戦してみて下さい。
【編集部メモ】
笑顔が自慢の田村さん。インタビューや撮影中も終始ニコニコ笑顔でした。

20ページ(全21ページ中)