サービススキルコンテスト社内決勝大会アナザービュー
2023.11.01
サービススキルコンテストには大勢の観戦者が訪れ、見て、食べて、学んで、楽しみました。今回その様子をレポートします。
200名以上が観戦
200名以上が観戦
ネッツトヨタ栃木のサービススキルコンテスト社内大会決勝は、定休日に総合物流センターで開催されました。旧サービス技術コンクールの頃から、社内決勝大会は社員や関係者が観戦できるイベントとして開催しており、今回も200名以上の社員や社員家族が観戦に訪れました。
観戦の目的は出場する選手の応援や、高レベルな技術を見て学ぶ自己研鑽、休日レジャーの一環など様々です。そのため出場選手が在籍する店舗以外からも、多数の社員が会場に集まりました。

選手の奮闘を静かに熱く応援
サービススキルコンテストの主役はもちろん選手です。競技中は選手の邪魔になってはいけませんので、観戦者は静かに見守ります。各選手のストールに設置された課題進捗ボードに、課題クリアを意味する花のマークが掲示されると会場には拍手がおこり、それがまた独特の空気感を生み出します。

コンテスト観戦以外にも楽しみあり
競技は6名が同時行います。競技終了から審査結果発表まではしばらく休憩となるのですが、その時間はキッチンカーによる無料のフードサービスが用意されました。ちなみに今回のメニューは、宇都宮焼きそば、ピザ、クレープ、ドリンク各種でした。
BPセンターのデモンストレーションが大好評
会場敷地内にはBPセンターがあり、休憩時間にはBPセンターエンジニアによる、ペイントと鈑金のデモンストレーションが行われ、多くの社員が見学しました。
接触や事故で損傷したお客様のおクルマは、店舗に入庫するとBPセンターなどに運ばれ修理されます。店舗や本社に勤務する社員は、BP作業を直接見ることがあまりないため、BPセンタースタッフによる生解説つき実演は大変よい勉強になります。またBPセンターのスタッフにとっても、自分たちの技術を多くの仲間に披露することは嬉しい機会であり、モチベーションのアップにも繋がります。

みんなで見て、食べて、学んで、楽しむ
ネッツトヨタ栃木はネッツ店、ウェルキャブ店、レクサス、フォルクスワーゲン合わせて29の店舗と、店舗を支える新車点検センターやBPセンター、本社各部門など様々な拠点があります。ここ数年はコロナ禍で多くの社員が集まる機会が少なかったこともあり、久しぶりにみんなで時間と場所を共有し、選手(エンジニア)を応援し、ついでに食べて、学んで、楽しい時間となりました。最後にとっても楽しそうなチームの写真がありましたのでご紹介します。

観戦の目的は出場する選手の応援や、高レベルな技術を見て学ぶ自己研鑽、休日レジャーの一環など様々です。そのため出場選手が在籍する店舗以外からも、多数の社員が会場に集まりました。


選手の奮闘を静かに熱く応援
サービススキルコンテストの主役はもちろん選手です。競技中は選手の邪魔になってはいけませんので、観戦者は静かに見守ります。各選手のストールに設置された課題進捗ボードに、課題クリアを意味する花のマークが掲示されると会場には拍手がおこり、それがまた独特の空気感を生み出します。


コンテスト観戦以外にも楽しみあり
競技は6名が同時行います。競技終了から審査結果発表まではしばらく休憩となるのですが、その時間はキッチンカーによる無料のフードサービスが用意されました。ちなみに今回のメニューは、宇都宮焼きそば、ピザ、クレープ、ドリンク各種でした。

BPセンターのデモンストレーションが大好評
会場敷地内にはBPセンターがあり、休憩時間にはBPセンターエンジニアによる、ペイントと鈑金のデモンストレーションが行われ、多くの社員が見学しました。
接触や事故で損傷したお客様のおクルマは、店舗に入庫するとBPセンターなどに運ばれ修理されます。店舗や本社に勤務する社員は、BP作業を直接見ることがあまりないため、BPセンタースタッフによる生解説つき実演は大変よい勉強になります。またBPセンターのスタッフにとっても、自分たちの技術を多くの仲間に披露することは嬉しい機会であり、モチベーションのアップにも繋がります。


みんなで見て、食べて、学んで、楽しむ
ネッツトヨタ栃木はネッツ店、ウェルキャブ店、レクサス、フォルクスワーゲン合わせて29の店舗と、店舗を支える新車点検センターやBPセンター、本社各部門など様々な拠点があります。ここ数年はコロナ禍で多くの社員が集まる機会が少なかったこともあり、久しぶりにみんなで時間と場所を共有し、選手(エンジニア)を応援し、ついでに食べて、学んで、楽しい時間となりました。最後にとっても楽しそうなチームの写真がありましたのでご紹介します。
