ネッツ整備スクール
2024.11.17
昨年も大好評だったネッツ整備スクールを開催しました。
こちらのイベントは整備の授業を通して、お子さんたちにクルマについて興味を持ってほしい、もっと好きになってほしいという思いを込めて運営しています。
今年のネッツ整備スクールは整備、板金塗装、観光バス、EVカートと4つのコンテンツを当社スタッフとともに学生インターンの方々に協力いただいて行いました。

コンテンツ1 整備
整備のコンテンツではタイヤの取り外しや点検用のハンマーを使って音の違いでネジの緩みを確認、緊急時に脱出するためのドアガラス割り方などの授業を行いました。

特にドアガラスの割り方は保護者の方々も興味津々。
ドアガラスの上で大人が飛んだり、跳ねたりしてもビクともしないものが、専用のハンマー『レスキューマンⅢ(ハンマー&カッター)』※を使ってコツンッとするだけで簡単に割れる様子に驚かれていました。

※レスキューマンⅢは当社店舗で購入が可能です。なお、当社で発煙筒の交換が必要な場合はピック付発煙筒をお出ししています。こちらのピックでレスキューマンⅢと同様にドアガラスを割ることができます。

コンテンツ2 板金塗装
板金塗装のコンテンツでは色当てクイズや実際のクルマに塗装する体験を行いました。

お客様のお車をお預かりして塗装する際は環境にも、人体にもやさしい水性塗料を当社は使用しています。今回の塗装体験ではさらに安全に配慮し絵の具を使用しています。

コンテンツ3 観光バス
観光バスのコンテンツでは観光バスの車内外の設備の見学やホイッスルを使った誘導体験を行いました。
今回登場した観光バスは当社スタッフの自家用で普段は家族や友人で旅行をする時に使用するそうで、愛車のバスへの熱い思いが終始ほとばしっていました。

コンテンツ4 EVカート
EVカートのコンテンツでは車の基本性能である『走る・曲がる・止まる』を体感しながら、横断歩道や一時停止の標識などの交通安全ルールを学ぶ体験を行いました。

お子さんたちははじまりから終わりまで、元気いっぱい笑顔いっぱいで楽しんでくれたことが表情から伺えて、疲労困憊の我々スタッフも充実感を得られた一日でした。
こちらのイベントは整備の授業を通して、お子さんたちにクルマについて興味を持ってほしい、もっと好きになってほしいという思いを込めて運営しています。
今年のネッツ整備スクールは整備、板金塗装、観光バス、EVカートと4つのコンテンツを当社スタッフとともに学生インターンの方々に協力いただいて行いました。

コンテンツ1 整備
整備のコンテンツではタイヤの取り外しや点検用のハンマーを使って音の違いでネジの緩みを確認、緊急時に脱出するためのドアガラス割り方などの授業を行いました。

特にドアガラスの割り方は保護者の方々も興味津々。
ドアガラスの上で大人が飛んだり、跳ねたりしてもビクともしないものが、専用のハンマー『レスキューマンⅢ(ハンマー&カッター)』※を使ってコツンッとするだけで簡単に割れる様子に驚かれていました。

※レスキューマンⅢは当社店舗で購入が可能です。なお、当社で発煙筒の交換が必要な場合はピック付発煙筒をお出ししています。こちらのピックでレスキューマンⅢと同様にドアガラスを割ることができます。

コンテンツ2 板金塗装
板金塗装のコンテンツでは色当てクイズや実際のクルマに塗装する体験を行いました。

お客様のお車をお預かりして塗装する際は環境にも、人体にもやさしい水性塗料を当社は使用しています。今回の塗装体験ではさらに安全に配慮し絵の具を使用しています。

コンテンツ3 観光バス
観光バスのコンテンツでは観光バスの車内外の設備の見学やホイッスルを使った誘導体験を行いました。
今回登場した観光バスは当社スタッフの自家用で普段は家族や友人で旅行をする時に使用するそうで、愛車のバスへの熱い思いが終始ほとばしっていました。

コンテンツ4 EVカート
EVカートのコンテンツでは車の基本性能である『走る・曲がる・止まる』を体感しながら、横断歩道や一時停止の標識などの交通安全ルールを学ぶ体験を行いました。

お子さんたちははじまりから終わりまで、元気いっぱい笑顔いっぱいで楽しんでくれたことが表情から伺えて、疲労困憊の我々スタッフも充実感を得られた一日でした。
