2024年
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
3/23(土)ネッツトヨタ栃木 黒磯店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズなのに、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
黒磯店の情報はこちら
-
-
3/16(土)ネッツトヨタ栃木 足利トンネル通り店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
足利トンネル通り店の情報はこちら
-
-
3/9(土)ネッツトヨタ栃木 西那須野店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
西那須野店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
3/2(土)ネッツトヨタ栃木 西那須野バイパス店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。ヤリス 助手席ターンチルトを展示、専門スタッフがご相談に応じます。
助手席を回転&チルト(傾く)させることで、両脚をそろえたままスムーズな乗り降りが可能。標準車にメーカーオプションで装着できる手軽さも〇。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
西那須野バイパス店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
2/17(土)ネッツトヨタ栃木 足利朝倉店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
~福祉車両の???ご相談ください~
〇福祉車両の種類
〇日常的な使い方
〇一般車、福祉車両へのカスタマイズ
〇福祉車両レンタカー、ご試乗、フィッティング
〇福祉車両中古展示・福祉車両中古車検索
〇各種制度(消費税、減免、サービス)
〇免許取得、更新、適正相談
〇手動運転装置シミュレーター
左あしアクセルシミュレーター、旋回ノブのお試し
〇サポトヨ用品の貸し出しサービス
〇ご自宅、施設、病院、学校等への出張相談
〇C+Walk t C+Walk s モビリティのご紹介・ご試乗
※ご相談内容に応じて別日にご案内させて頂く場合もございます。
足利朝倉店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
2/3(土)ネッツトヨタ栃木 佐野店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。ヤリス 助手席ターンチルトを展示、専門スタッフがご相談に応じます。
助手席を回転&チルト(傾く)させることで、両脚をそろえたままスムーズな乗り降りが可能。標準車にメーカーオプションで装着できる手軽さも〇。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
~福祉車両の???ご相談ください~
〇福祉車両の種類
〇日常的な使い方
〇一般車、福祉車両へのカスタマイズ
〇福祉車両レンタカー、ご試乗、フィッティング
〇福祉車両中古展示・福祉車両中古車検索
〇各種制度(消費税、減免、サービス)
〇免許取得、更新、適正相談
〇手動運転装置シミュレーター
左あしアクセルシミュレーター、旋回ノブのお試し
〇サポトヨ用品の貸し出しサービス
〇ご自宅、施設、病院、学校等への出張相談
〇C+Walk t C+Walk s モビリティのご紹介・ご試乗
※ご相談内容に応じて別日にご案内させて頂く場合もございます。
佐野店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
1/27(土)ネッツトヨタ栃木 佐野北店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
~福祉車両の???ご相談ください~
〇福祉車両の種類
〇日常的な使い方
〇一般車、福祉車両へのカスタマイズ
〇福祉車両レンタカー、ご試乗、フィッティング
〇福祉車両中古展示・福祉車両中古車検索
〇各種制度(消費税、減免、サービス)
〇免許取得、更新、適正相談
〇手動運転装置シミュレーター
左あしアクセルシミュレーター、旋回ノブのお試し
〇サポトヨ用品の貸し出しサービス
〇ご自宅、施設、病院、学校等への出張相談
〇C+Walk t C+Walk s モビリティのご紹介・ご試乗
※ご相談内容に応じて別日にご案内させて頂く場合もございます。
佐野北店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
1/20(土)ネッツトヨタ栃木 栃木店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
栃木店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
1/13(土)ネッツトヨタ栃木 栃木インター通り店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
栃木インター通り店の情報はこちら
2023年
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
12/23(土)ネッツトヨタ栃木 小山店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
小山店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
12/16(土)ネッツトヨタ栃木 小山喜沢店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
小山喜沢店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
12/9(土)ネッツトヨタ栃木 真岡店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
真岡店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
12/2(土)ネッツトヨタ栃木 真岡店第二で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
真岡店第二の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
11/25(土)ネッツトヨタ栃木 矢板店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。ぜひ、見て・触って・体感してみてください。お待ちしております。
矢板店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
11/18(土)ネッツトヨタ栃木 日光森友店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができるおすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。お待ちしております。
日光森友店の店舗情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
11/4(土)ネッツトヨタ栃木 鹿沼店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。リフトアップシートは、降ろした時のシートの高さを自動で記憶する機能が付いているので、いつも乗り降りのしやすい高さで使うことができます。ぜひ、見て・触って・体感してみてください。お待ちしております。
鹿沼店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
10/28(土)ネッツトヨタ栃木 宇都宮ゆいの杜店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。当店は次世代型路面電車「LRT」の停留所、ゆいの杜東のすぐそば。まだ乗ったことのない方は「LRT」に乗ってお出かけしてみてはいかがでしょうか。みなさまのご来店をお待ちしております。
宇都宮ゆいの杜店の情報はこちら
-
-
こんにちは。ウェルキャブステーションです。
10/14(土)ネッツトヨタ栃木 宇都宮みゆきが原店で「ウェルキャブ展示・相談会」を開催いたします。
トヨタの福祉車両「ウェルキャブシリーズ」からルーミー 助手席リフトアップシート車を展示、専門スタッフがご相談に応じます。
コンパクトサイズですが、車いすを収納してもしっかりと5名乗車することができる
おすすめの1台です。
ぜひ、見て・触って・体感してみてください。
お待ちしております。
宇都宮みゆきが原店の情報はこちら
-
-
ウェルキャブステーションです。
いよいよ9月も終わりですね。朝夕少しずつ秋を感じられるようになってきました。
今週末9/30(土)は、宇都宮競輪場通り店にて「福祉車両展示・相談会」を開催!福祉車両のルーミーを展示致します。こちらのお車は、助手席の座席が、回転して電動で降りてくる「助手席リフトアップシート」を搭載しております。車いすからの移乗や、足腰の負担を軽減することができ、移乗に不安がある方にお勧めです。また、車いす収納装置も搭載することが出来ますので、使用目的にあわせて、収納装置の有無を選ぶことができるのもルーミーの魅力となっております。
暑さも落ち着いてきましたので、是非、宇都宮競輪場通り店まで遊びに来てください。
宇都宮競輪場通り店の情報はこちら
-
-
ウェルキャブコンサルタント(福祉車両担当)の小林です。
先週に引き続き今週9/23(土)は、宇都宮台新田店にて「福祉車両展示・相談会」を実施致します。
お客様のお車選びの選択肢が広がるよう、選択肢の一つとして、ウェルキャブ(福祉車両)を、より身近なものになっていただきたいと思い、お店へ出張致します。
一人でも多くの方にウェルキャブ(福祉車両)の魅力を知っていただき、安心してカーライフを楽しんでいただけるよう、サポートさせていただきます。
是非お店に遊びに来てください♪
宇都宮台新田店にてお待ちしております
宇都宮台新田店の情報はこちら
-
-
宇都宮市不動前にあります、ウェルキャブステーションのスタッフが宇都宮西店に出張致します。
ウェルキャブコンサルタント(福祉車両の専任スタッフ)小林が、店舗にてご説明・ご相談お伺いいたします。
そもそも福祉車両ってよくわからない・・・
一般車より高そう!
いつ必要なのかわからない・・・
不要になったらどうするの?
一時的な利用ってできるの?
沢山の???
お任せ下さい!
皆様のご来店、お待ちしております。
宇都宮西店でお会いいたしましょう!
宇都宮西店の
店舗情報はこちら
2022年
-
-
2022年11月11日(金)、「第25回 栃木県障害者文化祭 カルフル栃木2022 こころのつどい」に出展致しました。
コロナ渦において、3年振りの開催となりました!今回は規模縮小での平日開催、模擬店なしという環境の下、残念ながら全体の来場者数は少ないものの、無事、「手動運転装置付きVRシミュレーター」を、初出展することが出来ました。ご協力頂きました皆様に、感謝申し上げます。
弊社には安全装置を体感いただけるよう、各店舗にVRシミュレーターを配置しております。これまでVRは手動運転装置(手だけで運転を可能にする装置)で運転される方、左足アクセルで運転される方は体感していただくことが出来ませんでした。
より多くの方に体感していただけるよう、「出来ることからやってみよう!」と、まず「手動運転装置付きVR」の製作をはじめました。
福祉車両専任エンジニアとウェルキャブステーションの室長自ら、取付設計、部品の製作、組み立て、システムの設定(お身体の状態に合わせて、座席の動きを制限、ハンドル・アクセル・ブレーキの押す引くの重さの調整、VR効果の制限)等を調整し、製作致しました。これにより、細やかな対応が可能となり、通常のVRシミュレーターで体験できない方も気軽に体験できるようになりました。
まだ製作途中ですが、片麻痺の方など、左足アクセルでも体験できるよう、「手動運転装置付き・左足運転装置付きVR」を製作しております。
「将来運転できるのかな?」
「(突然のケガ、病気)車いすになったけど、運転って継続できるの?」
「(突然のケガ、病気)片麻痺になったけど、運転って継続できるの?」
「期限付き運転免許証利用中。更新の試験大丈夫かな…」
「免許センターに行くのが不安…」
沢山の???、不安やお困りごと。ご相談下さい。
経験豊富なスタッフが対応いたします。
初めてのケースでも一緒に解決していきましょう!
-
-
「お客さまへの、おもてなし」として、先日設置した小山喜沢店、西那須野店に続き、栃木インター通り店に車いすを設置して参りました。
車いすの基本的な取り扱い方法、基本的介助をはじめ、車いす介助にあたっての注意事項をウェルキャブステーション(福祉車両専門店)室長の三輪が、車いす導入研修会を行いました。
【導入時実技研修】
・車いすの取扱い ・介助者の死角 ・声掛けの大切さ ・介助者の負担軽減
・多目的トイレがない為、店長には「どうする?」を考えてもらう。
・店舗内バリアの確認など
多目的トイレが未設定の店舗となるため、一般のトイレを利用する際にスタッフが移乗のお手伝いが出来るよう、練習致しました。店長を筆頭にスタッフ全員が真剣に実技に取り組んでいたことが印象的でした。
店舗ごとに環境が異なるため、店舗スタッフに遠慮なくお声掛けください。
(栃木インター通り店は身体障害者駐車スペースを設置しておりますが、多目的トイレは未設定の店舗となります。店内フロアには段差はございません。)
栃木インター通り店の情報はこちら
-
-
「お客さまへの、おもてなし」として、先日、小山喜沢店に車いすを設置し、続いて西那須野店へ車いすを設置して参りました。
(西那須野店は、身体障障害者駐車スペース、多目的トイレを完備しており、バリアフリー設計となっております。)
設置にあたり、この度も、ウェルキャブステーション(福祉車両専門店)室長、三輪(介護福祉士実務者研修修了)が、店舗スタッフに設置の趣旨を説明、介助時の注意事項、車いす介助方法などをレクチャーし、車いす導入勉強会を実施致しました。
店舗によって、建物の造りが異なるため、1か所1か所丁寧に確認し、介助するにあたって、介助の死角を含め視線を把握し、被介助者の見え方との違いを理解し、声掛けなどのタイミングも習得しました。
いざ、車いすに乗って、自走(自分でこぐ)してみると、手を挟みそうになったり、方向転換が困難、どこに座ればよいのか混乱したり、スロープがあるからバリアフリーといっても、スロープが急だったりして自走が難しいことも発見。
発見しておわりでなく、どのように(安全に)お客さまをご案内するか、考えながらの勉強会となりました。
特に、お客さまがトイレに行く際には、スロープを通りますが、声掛け・見守りを、そして介助を。
それぞれの店舗での注意点を事前に教育しながら車いすを配置しております。
現在の車いす配置の状況となります。
詳しくは最寄りの店舗スタッフまでお声がけ下さいませ。
西那須野店の情報はこちら
-
-
先日、小山喜沢店に車いすを設置して参りました。導入の目的は「お客さまへの、おもてなし」です。
(小山喜沢店は、身障者駐車スペース、多目的トイレを完備しており、バリアフリーとなっております)
設置にあたり、車いすの使用・介助方法の確認を、ウェルキャブステーション(福祉車両専門店)室長、三輪(介護福祉士実務者研修修了)が店舗スタッフに介助時の注意点等を含め、車いす導入勉強会を実施致しました。
実際に介助してみると、段差の乗り越え介助が難しい!!でも、アドバイス通りにティッピングレバー(後方足元のバー)を踏んで、車いす全体を後方にそらし前輪を浮かせると、スムーズに段差を乗り越えられるようになりました!!
ご利用時にはスタッフへ、お気軽にお声がけください。
小山喜沢店の情報はこちら
-
-
-
-
6月4日(土)、5日(日)の2日間、宇都宮ゆいの杜店イベントに参加します!
出展車両は
①ルーミー:助手席リフトアップシート+車いす収納装置
②シエンタ:車いす仕様車+助手席回転チルトシート
③ダイハツタントカスタム:スロープ車(車いす仕様車)
④シーウォークT : 立ち乗りタイプの歩行領域BEV
となっております。
「おじいちゃんや、おばあちゃんと一緒に出掛けたい」
「病院に連れていきたい」
「好きな時に買い物やレジャーに出掛けたい」
など、さまざまなニーズがありますが、実際には、
「どうやって車に乗るんだろう…」
「福祉車両ってどんな車なんだろう…」
「どういう介助をしたらいいのだろう…」
などなど、不安な事が沢山あるものです。
そんな不安を解消したい、もっと福祉車両を触って、知ってもらいたい。
ぜひお気軽に相談してください!!!
2日間、ウェルキャブステーションのスタッフが参加しております!!
車の操作方法以外にも、高齢者疑似体験や、移乗介助なども体験できるよう準備中です。
ウェルキャブステーションの介助専門士、車いす安全整備士が2日間イベント参加予定です。
近隣にお住いの、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・介護福祉士・介護職の方々にもこの機会に見て触って頂き、アドバイスなども頂けるようなイベントになればと思っています。
宇都宮ゆいの杜店へのご来店、お待ち致しております。
宇都宮ゆいの杜店の情報ははこちら
-
-
宇都宮西店の
店舗情報はこちら
2021年
-
-
「C⁺walkシリーズ第一弾」が発売開始となりました。
立ち乗りタイプ三輪のBEV。その名は「シーウォーク ティ」!!!
風を感じて思わず笑みが溢れ出す爽快な乗り心地です。
安心サポートを搭載した、セーフィティーサポートをご用意いたしました。
実は、2020東京オリンピックで活躍していたトヨタのBEVです。
現在の法律上、公道(歩道含む)を走ることができませんが、
実物を触ってみると、このBEVが活用アイデアを生みだしてくれます。
(試乗した方全員が笑顔で、活用方法の話題に発展しています)
お客様の「人生のあらゆるステージにおいて」ネッツトヨタ栃木が、
繰り返し選ばれ続けて頂ける存在になること。
歩行領域BEVが、「すべての人に移動の自由を」実現できること。
当社ビジョン実現にむけた「パズルのピースのひとつ」であること。
2022年以降から、「座り乗りタイプ」「車いす連結タイプ」が順次登場予定ですので、
トヨタ自動車初、歩行領域BEV「シーウォークシリーズ」今後もご期待ください!
施設の方や、警備の効率化、広大な敷地を持った法人様など、ぜひご相談ください。
栃木県内、出張での試乗(公道除く)も可能ですので、
お気軽にウェルキャブステーションへお問合せください。
ネッツウェルキャブステーション
TEL 028-635-3707(担当 小林)
C+walk Tの詳細はこちら
-
-
昨年3月(第1回目)に引き続き、トヨタ足踏み式消毒スタンド『しょうどく大使』を栃木県へ計400台寄贈致しました。
第1回目は100台の寄贈を実施しましたが、その際、栃木県からは400台を超える要望があり、これを受け、栃木県オールトヨタ会として300台(第2回目)の追加寄贈の運びとなりました。
寄贈先 栃木県
具体的な贈呈先 県内の福祉センター、医療機関付付属学校(看護学校など)、
保健福祉関連施設、県民利用施設、特別支援学校、
市役所・町役場、県立高等学校
寄贈日:2021年7月下旬から各贈呈先に順次配送
※栃木県オールトヨタ会
・ネッツトヨタ栃木(株)
・栃木トヨペット(株)
・トヨタL&F栃木(株)
・トヨタカローラ栃木(株)
・栃木トヨタ自動車(株)
・(株)トヨタレンタリース栃木
・トヨタモビリティパーツ(株) 栃木支社
・トヨタウッドユーホーム(株)トヨタホーム北関東カンパニー
しょうどく大使はお子さまから車いすご利用者様、幅広い方が使いやすいつくりとなっております。
しょうどく大使の詳細はこちら
-
-
当社、他店舗への出張整備事例をご紹介します。
ハイエースやレジアスエースのリフト修理です
今回の不具合は「スムーズに動かず、異音がする」というご用命でした。
点検の結果
・スライドローラー取替
・リフトモーター取替
・各部清掃
を実施します。
壊れてからの緊急修理依頼の場合、当社ディーラーとしての対応は、
「部品がない!」→「代車がない!」→「1ヶ月程度、預かっておくしかない…」
施設運営関連の皆様や、福祉タクシー運営の皆様、ご利用者様には、今まで多大なるご不便をお掛けしておりました。
「使えない時間を最小化すること」
「使える時間を最大化すること」
「皆様の仕事を守ること」に役立ちたいと考えております。
【よくある故障】
▶リフトが動かなくなった
・リモコン内部故障
・リフトモーター故障
▶リフト作動中に異音がする
・スライドローラーやレールの損傷
・油圧シリンダーからの異音 etc…
上記のような故障が多く、リモコン不具合以外は、異音が発生するのが特徴です。
今回の結果は「スライドローラー多数破損」でした。
通常の作業時間は約5時間程度必要ですが、当社では2名で時短作業をしています。
異音が発生したり、いつもと違うなと感じた場合には、お早めにご相談ください。
突然のリフト故障前に、1年に1度を目安として、リフト点検を実施しましょう。
リフト点検のみも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
-
-
2030年までに全世界で達成目標としているSDGS。企業によって、さまざまな取組みをされていると思いますが、
企業として、従業員の満足度向上に向けた準備をしませんか?
現在ご利用頂いている「社用車」ですが、会社が休日の場合には
活用されていないことが多いようです。
社員の困り事を、勤務先が少しでもサポートできないだろうか。今後更なる、超高齢化が進み、介護や介助が必要な世帯が増加する。
社員のご家族が気軽に社用車を利用できるような環境が、「従業員満足」「ご家族の満足」「高齢者が外出でき、気分転換となる」
外出で四季を感じ気分転換することで「健康寿命をのばす」などに貢献できるのではないか。
社員だけでなく、社員のご家族にも「やさしい企業」になりたいですね。
そこで、社用車を「ヴォクシー・ノア・シエンタ」に変えてみませんか?
福祉車両は「高齢者」「身体障がい者」というイメージですが、
実は、「普通の車+アルファ」で利用できる車もあります!
通常の車として、人も乗ることができ、いざという時には、
「車いす仕様車」として使えるのですが、知らない方がとても多いんです。
(私たちのアピール不足でスミマセン)
写真は前倒れ機能付きの車両です!
しかも、消費税が非課税という、とてもお得な車両です。
メンテナンスや自動車税などが一緒になったリース契約もありますので、
ぜひ、ご相談ください。
ダンプカーは砂利を運ぶ車として考えてしまいがちですが、
「人々が便利になったり、安心して暮らせるまちづくり」をしている車です。
福祉車両は、
「移動の自由をもたらす車」
と考えております。
栃木県内であれば、御社へ訪問し、車両紹介デモも実施いたします!
お気軽にご相談ください。
-
-
サービスエンジニアの吉澤です。
日本は2007年に超高齢化社会へ突入し、これから益々高齢化が進みます。
福祉車両を販売する会社として「少しでも社会の役に立つ事ができないか」ということから車いすのメンテナンスができるよう「車いす安全整備士」の資格を取得し、知識と技術を学びました。
資格を取得してからは、意識が高まりスーパーなどに置いてある車いすに目が行ってしまいます。しかし、タイヤの空気圧が少なくなっていたり、ブレーキの効きが悪かったりとメンテナンスがされていない車いすが多く見受けられます。
行政機関からの依頼で車いすのメンテナンスをお願いされたこともございますがスーパーと同じようにタイヤの空気圧が少なく、ブレーキのネジが緩んでいたりと危険な車いすが多数ございました。点検と調整をし、日常的に安心して利用できるよう、メンテナンス方法をアドバイスさせていただきました。
人間も体が疲れた時、温泉に入ったりマッサージをして体をほぐすようにメンテナンスをしますが、車いすもメンテナンスが必要です。
摩耗や経年劣化により部品交換が必要な場合がございますが、日々のメンテナンスをする事で車いすの寿命を延ばすことができます。
メンテナンスはとても重要です。車いすや、ストレッチャーに関するお困り事などがございましたら、お気軽にご相談ください。
-
-
【地域貢献活動】
3月4日、栃木県内のトヨタ販売店等8社「栃木県オールトヨタ会」で、
栃木県へ消毒機器「トヨタ足踏み式消毒スタンド(しょうどく大使)」100台を寄贈致しました。
新型コロナウイス感染拡大の影響で困窮する医療機関などへ支援につなげる目的で行いました。
しょうどく大使はお子さまから車いすご利用者様、幅広い方が使いやすいつくりとなっております。
しょうどく大使の詳細はこちら
-
-
【社会貢献活動】
医療従事者、地域住民の方々に役立ていただきたいとの想いを込め、
リフト付き福祉車両を獨協医科大学病院へ車両寄贈いたしました。
-
-
■受付
ご来店時、受付で体温測定、手指消毒にご協力いただき、お客様シートに記入していただいております。
アルコール消毒にアレルギーがある方にも安心していただけるよう、e-3X製品というお水だけで作った衛生水をご用意いたしました。
お客様シートは万が一コロナ感染者があった場合に、お客様に情報共有するための目的で記入していただいております。
■店内
ソーシャルディスタンス確保の為、屋外展示のみと致しました。
サーキュレーター、空気清浄機(加湿器付)、室内喚起等を実施しております。
全席にパーテーション設置しております。
■車内
展示車両や、レンタカーなどは
車両使用後に徹底した消毒を行っており、
安心してご覧いただける状態としています。