

■クルマの構造を学ぼう!
各パーツ役割と、どのような仕組みでミニ四駆が走るのかを説明します。
■ミニ四駆を組み立てよう!
当社のスタッフがサポートしながらミニ四駆を組み立てます。
■コースを走らせてみよう!
組み立てたミニ四駆を実際にコースで走らせます。
開催概要
■開催日
2023年10月28日(土)
■時間
1回目・・・10:00~12:00(受付終了しました)
2回目・・・13:30~15:30(受付終了しました)
■場所
ネッツトヨタ栃木総合物流センター
住所:宇都宮市宝木本町1813-15
■対象
小学生(親子でご参加ください)
■定員
各回10組(計20組)
■参加費
1,500円(お子様一人につき)
※ミニ四駆キット・電池・工具はこちらでご用意いたします。
組み立てたミニ四駆はお持ち帰り頂けます。
2023年10月28日(土)
■時間
1回目・・・10:00~12:00(受付終了しました)
2回目・・・13:30~15:30(受付終了しました)
■場所
ネッツトヨタ栃木総合物流センター
住所:宇都宮市宝木本町1813-15
■対象
小学生(親子でご参加ください)
■定員
各回10組(計20組)
■参加費
1,500円(お子様一人につき)
※ミニ四駆キット・電池・工具はこちらでご用意いたします。
組み立てたミニ四駆はお持ち帰り頂けます。

■総合物流センターのご案内

実施レポート
この企画はミニ四駆を組み立てながら、クルマの構造を学び、モノづくりの喜びや、クルマを走らせる楽しみを体感するイベントです。
ミニ四駆といえば、モーターを搭載し4輪駆動で走るクルマの模型で、40年に渡り愛されている商品です。そのため、子どもたちだけでなくお父様、お母様世代にもファンがおり、今回はネッツトヨタ栃木のお客様にWEBとメールでご案内したところ、午前の部と午後の部を合わせて21組のご家族にご参加いただきました。
今回組み立てるミニ四駆は、MAシャーシのYaris WRCを選択し、キットに付属のボディは事前にBPセンターのエンジニアが実車の塗料でペイントしたスペシャル品です。
組み立ての途中には、ミニ四駆と実車を比較しながら、クルマの構造や動くしくみを学びました。ミニ四駆の組み立てはいくつか難しいポイントもありましたが、子どもたちの頑張りと、ご家族・スタッフのサポートにより無事完成!特設コースで走行テストを行い大いに盛り上がりました。
最後は実車のGRヤリス(現行型)を使って、ミニ四駆教室で学んだクルマが走る仕組みを再確認しました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ミニ四駆といえば、モーターを搭載し4輪駆動で走るクルマの模型で、40年に渡り愛されている商品です。そのため、子どもたちだけでなくお父様、お母様世代にもファンがおり、今回はネッツトヨタ栃木のお客様にWEBとメールでご案内したところ、午前の部と午後の部を合わせて21組のご家族にご参加いただきました。
今回組み立てるミニ四駆は、MAシャーシのYaris WRCを選択し、キットに付属のボディは事前にBPセンターのエンジニアが実車の塗料でペイントしたスペシャル品です。
組み立ての途中には、ミニ四駆と実車を比較しながら、クルマの構造や動くしくみを学びました。ミニ四駆の組み立てはいくつか難しいポイントもありましたが、子どもたちの頑張りと、ご家族・スタッフのサポートにより無事完成!特設コースで走行テストを行い大いに盛り上がりました。
最後は実車のGRヤリス(現行型)を使って、ミニ四駆教室で学んだクルマが走る仕組みを再確認しました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。