
科学技術への興味と夢を育む科学工作教室
「限りある資源を無駄にしない」楽しみながらSDGsを体感しよう!
講師の指導の下、子どもたちが自らの力で作り上げていく過程を大切に、どうすれば上手くいくのか?モノづくりを通じて試行錯誤することで集中力を育み創作意欲を引き出します。
「モノづくりは人づくりから」。学びの楽しさや豊かな感性を育み、モノづくりの大切さを拡げていきます!

~回転運動について学ぶ~
からくり自動車
からくり自動車
クルマの模型に取り付けられた動力歯車と前輪を結び、単純な回転運動が複雑なクルマの動きに影響を与えることを学びます。これは江戸時代に流行った「からくり人形」にも採用された仕組みと同じ原理です。
当日のプログラム
※写真・映像はイメージです。

トヨタ自動車の技術者から原理を学びます。

学んだ原理をもとに工作し、走行テストを行います。
科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー -SideA-
科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー -SideB-
開催概要
【開催日時】
<1回目>
2024年1月27日(土)14:00~16:00
<2回目>
2024年1月28日(日)10:00~12:00
開始15分前にお越しください。
【場所】
ネッツトヨタ栃木 総合物流センター
宇都宮市宝木本町1813-15
【定員】
各回20名
【対象】
小学4,5,6年生
【参加費】
無料
【申し込み方法】
下記の応募フォームよりお申込みください。
【お問い合わせ先】
ネッツトヨタ栃木
本社 安納(あんのう)
TEL 028-635-0010
【主催】
ネッツトヨタ栃木株式会社
トヨタ自動車株式会社
協力/トヨタ技術会
【その他】
当日撮影した写真等を弊社ホームページやSNS、地方紙等に掲載する可能性がございます。
【開催日時】
<1回目>
2024年1月27日(土)14:00~16:00
<2回目>
2024年1月28日(日)10:00~12:00
開始15分前にお越しください。
【場所】
ネッツトヨタ栃木 総合物流センター
宇都宮市宝木本町1813-15
【定員】
各回20名
【対象】
小学4,5,6年生
【参加費】
無料
【申し込み方法】
下記の応募フォームよりお申込みください。
【お問い合わせ先】
ネッツトヨタ栃木
本社 安納(あんのう)
TEL 028-635-0010
【主催】
ネッツトヨタ栃木株式会社
トヨタ自動車株式会社
協力/トヨタ技術会
【その他】
当日撮影した写真等を弊社ホームページやSNS、地方紙等に掲載する可能性がございます。
総合物流センターのご案内
実施レポート
「からくり」とは、歯車やテコの原理などの簡単な機構を用いた機械的な仕組みのことで、トヨタの自動車製造工場では、今も「からくり」を用いた改善が行われております。
今回はトヨタの技術者から「からくり」を活用したモノづくりを学び・体験する教室を開催しました。
講師指導のもと、子どもたちが自ら作り上げていくプロセスを大切に、難しいことを諦めずに、楽しみながらからくり自動車を完成させました。テスト走行では歓喜の声があがると共に、どうすればもっと良く走るのだろうと試行錯誤する子どもたちの様子が印象的でした。
ご参加いただいた子供たち、見守っていただいた保護者の皆様、ご協力いただいたトヨタ自動車株式会社/トヨタ技術会の皆様、大変ありがとうございました。
今回はトヨタの技術者から「からくり」を活用したモノづくりを学び・体験する教室を開催しました。
講師指導のもと、子どもたちが自ら作り上げていくプロセスを大切に、難しいことを諦めずに、楽しみながらからくり自動車を完成させました。テスト走行では歓喜の声があがると共に、どうすればもっと良く走るのだろうと試行錯誤する子どもたちの様子が印象的でした。
ご参加いただいた子供たち、見守っていただいた保護者の皆様、ご協力いただいたトヨタ自動車株式会社/トヨタ技術会の皆様、大変ありがとうございました。