ネッツトヨタ栃木株式会社スタッフブログ
「GRヤリス」の記事
1ページ(全1ページ中)
1ページ(全1ページ中)
GRヤリス ファーストインプレッション
2020.09.13
【GRヤリス ファーストインプレッション】
こんにちは!ネッツトヨタ栃木です。
大変気になるクルマが出ましたので、久しぶりに😊ブログ書きます。
そのクルマとは「GRヤリス」 すでに多くのメディアで紹介されておりますが、
当社のデモカーGRヤリス RZ "High performance"を見てみましょう!
全幅1,805㎜のワイドなボディ。RZ“High performance”のラジエーターグリル・フロントサイドディフューザーはピアノブラック塗装です。
「空力、軽量、高剛性」を狙った3ドアボディ。通常のヤリスと比べるとドアが長いので、乗り降りの際のドアの開閉は少々注意が必要ですが、このクルマを求める方きっと気にならないと思います😊
低く下がっていくルーフラインと張り出したリヤフェンダー、そして短いリヤオーバーハング。走る前から走りの良さが期待できるフォルムです。
225/40ZR18タイヤ(ミシュラン製Pilot Sport 4S)×BBS製8J 鍛造アルミホイール(メタルスターグロスブラック塗装) そこから覗くでかいブレーキローターとキャリパーがたまらなく素敵です。
軽量化に効くカーボンルーフ。ちなみにフロントフードや左右ドア、バックドアはアルミ素材を使用して軽量化を図っています。
新開発1.6L 3気筒ターボダイナミックフォースエンジン。新車点検センター構内をちょっと移動した程度なので、そのパワーは体感出来ておりませんが、いかにもレスポンスが良さそうな雰囲気でした。
RZ“High performance”のリヤロアバンパーはピアノブラック塗装です。
ちなみにGR-FOURのエンブレムの質感がとてもカッコいいです。
インテリアです。シートはまだカバーが被っておりましたので改めてご紹介します。
6速マニュアルミッション。シフト操作の節度感があって、少し乗っただけでもいいなぁと感じました。
いかがでしたでしょうか。「GRヤリス」
今回は見た目のファーストインプレッションでしたが、次は試乗した感想をお届けしたいと思います!ご期待下さいませ。

1ページ(全1ページ中)
1ページ(全1ページ中)